【個人事業主】準備編1

こんにちは! 社会保険労務士srです。

さて、前回の
【個人事業主】準備開始
に引き続き、実際の進捗をブログにてお知らせしていきます。

契約書作成・提出

・4月からの契約見込みのP社さんへ、
報酬額表を提示したところ、料金体系については了承頂けました。

そこで、初の契約書を作成し、本日メールにて提出しました。
結果は来週だと思いますが、結果が出たら内容等を記事内で紹介
致します。(お初なので、自信ありません💦)

・もう1社見込みクライアントさま、1月中旬には連絡頂ける予定で
したが・・・連絡来ていません。
来週のどこかで、確認入れようかと考えています。

・現在、人事責任者として勤務している法人。
1月で60歳なので、定年退職の予定でしたが・・後進の指導を依頼
され・・決め手は、後進からの涙ながらの訴えでした。
非常勤勤務で、1年更新を前提で、契約交渉中となりました。

会計処理確認

ということで、2足のわらじを履くこととなりましたので、会計処理
についてイメージはあるのですが、具体的な部分がわかりません。

前回のブログでも書きましたが、「税務署へ行こう」と決めました。
1月29日決行です(笑)。

確認したいことは、下記のことです。(笑わないでくださいね)

事業所得、給与所得、投資の収入が発生することになるので、それらの
関係を、知りたい。

残念ながら初年度は、給与所得が事業所得を上回ることになる予定です。
場合によっては、初年度ということもあって、事業所得に占める経費の
割合が大きくなる可能性(赤字の可能性も…)あります。

その場合、給与所得で支払った税金がどうなるか。
確定申告と年末調整の関係は、どうなるのか。
そこに、投資で収入が発生した場合の関係性と、申告の仕方。

投資は、主に株式の売却益になると思われます。
特定口座使用であれば、あまり考えなくても良いのかもしれませんが、
当初は全くの無知のまま始めたので、一般口座を使用していました。
一般口座だと、別途税金の申告・納付が必要となります。
この部分を、利益が出ている今年中に整理しようと思っています。

そして、事業所得は青色申告にしたいので、その部分の確認。
上記でも書きましたが、経費との関係が全くイメージ出来ていません。
例えば、小規模共済の掛け金は、どこまで認められるのか?などです。

その辺をはっきりさせて、会計ソフトの選定とする予定です。

その他(まとめ)

・事業用預金口座作成(っていうか必要なのか?)
事業用(事業所得)と個人用(給与所得)を分ける必要あるのか?

・事業用印鑑
請求書、契約書等で必要となるのと思われます。
いずれは、印鑑不要となると思われますが、当面「なし」では済まない
でしょうね。

広告、宣伝はしないつもりなので、当面はこんな感じでしょうか。
1月29日の「税務署訪問」が、メインイベントなので(笑)、結果はブログで
お知らせします。

本日も最後までお読み頂き、まことにありがとうございました。

sr
sr

社労士SRです。
令和3年度の独立開業に向け、色々挑戦中です。
見よう見まねですが、blog、Twitterも始めました。
拙い内容ですが、よろしくお願い致します。

srをフォローする
社労士として
スポンサーリンク
srをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました