【社労士試験 勉強】今するべきこと2

こんにちは! 社会保険労務士srです。

前回12月の
【社労士試験勉強】今すべきこと

に引き続き、受験申込をしたこの時期からの勉強法を、実体験に
基づきご紹介します。

12月~4月までの振り返り

受験の申し込みをすると、否応なしにギアチェンジが起こりました。
さて、ここからが正念場だと。

当時の僕は、フォーサイトの通信講座を受講し、その教材配布ペース
に沿って勉強を進めていました。
2017年4月の学習記録を見ると、社一、労一のDVDとテキスト学習を
しています。

その他の科目は、DVDのテキスト学習が終了し、過去問、さらにDVDの
テキスト学習(復習)が終わっていました。

勉強のペースが教材の配布ペースを上回る感じでした。

仕事のある日は2時間弱、休日は4時間程度の学習時間で、です。
上記リンクの記事でも書きましたが、毎日勉強する習慣がついて
いたので、それが大きかったのだと思います。
日々の仕事は忙しかったですが、勉強時間は余裕がありました。
特に休日は、半日のみでしたから。

ギアを入れ替える

受験の申込みをすると、緊張感とともに気合が入りました。
同時にTACの全国模試に、「会場受験」で申し込みます。
当時は、6月と7月二回実施されましたので、2回とも申込み
ました。

模試は、必ず「会場受験」で申し込むことをお勧めします。
模試は一日掛かりなので、直前期には時間が勿体ない感じも
しましたが、試験の時間配分、長丁場の集中力の保ち方、昼食時
の過ごし方等模擬体験は重要です。

もちろん、自分の到達度(合格確立?)を測るのにも重要です。
僕の場合は、さらに、TACの模試に申し込むことによって、地元の
提携校の自習室が使えるというメリットがありました。

これにより、土日などの仕事が休みの日の勉強時間、環境が整い
ギアチェンジができた
のでした。

~6月25日まで

ここからは目標を、6月25日(2017年)TACの全国中間模試に
置いて、勉強を進めていきました。

平日は、朝1時間、帰宅後1時間の合計2時間。主にDVDによるテキスト
学習です。
休日は、朝9:00~18:00まで自習室で過去問中心の問題演習

中間模試まで、全科目テキストと過去問を1巡させます。
基本は、通信講座のテキストと過去問だけで全く良いのですが、僕は
「TAC合格のツボ・選択式」を入れてしまいました。
今考えれば、あまり意味がなかったかな、と考えますが・・・

ここで重要なのは、過去問の解き方です。僕の合格のポイントは、ここ
にあった、といっても言い過ぎではないと思っています。
詳細については、下記リンクを参照ください。
社労士試験(回想その5)~勉強方法2

ポイントは、
・択一は、全肢をノートに書いて解く
どの部分が間違いなのか(或いは正解なのか)

論点を明確にして、その部分の正誤の判断ができるようにする。
この勉強法の効果は、6月25日の模試で実感して、一気に合格圏内に
入っていきました。

まとめ

・毎日の勉強習慣をつける(今からでも遅くありません)
僕の場合は、12月より取り組んできましたので、勉強しないと
気持ち悪い ⇒ 当たり前 になっていました。

・過去問を丁寧に解く
1肢づつノートに書いて解く
効率が悪く、時間が掛かるように思えますが、慣れればそれほど時間
はかかりませんし、効果は絶大です。

この時期からは、どの受験生も不安でたまりません。
特に、社労士資格取得で人生を変えようとしている方にとっては。
僕も、その一人でした。そのプレッシャーは、半端のないものでした。

でも、だからこそ集中して決めたことをひたすらやり抜く、という
ことができたとも思うのです、
手を広げてはいけません。
基本問題を繰り返し、知識の定着を!

本日も最後までお読みいただき、まことにありがとうございました。

sr
sr

社労士SRです。
令和3年度の独立開業に向け、色々挑戦中です。
見よう見まねですが、blog、Twitterも始めました。
拙い内容ですが、よろしくお願い致します。

srをフォローする
社労士として社労士試験
スポンサーリンク
srをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました