顧問契約1

こんにちは!  社会保険労務士srです。
久々の更新になりました。
この間・・・4月からの新年度に向けて準備しており、
精神的な余裕が全く、全く、全く(笑)ありませんでした。

今回は、その間に受注できた顧問契約について、受注に至るまでの
経緯を記載したいと思います。

【顧問契約】きっかけ

僕の社労士業務については、顧問契約を原則としています。
「なに生意気なこと言ってんだよ」という声が聞こえてきそうですが、
これは僕のポリシーです。この辺は、下記ブログ参照ください。
【令和3年】年初ブログ
顧問契約でも、手続を主としない、所謂コンサル業務主体としています。
はっきり言って、この1年間でこのポリシーに合致しない業務依頼を
5件程度お断りというか、条件面の不一致で流れていました

前置きが長くなりましたが、そんな状況下の中、さすがの僕も(笑)
弱気になっていました。「今後、自分の思うような契約は取れない
のではないか」と・・・・・

昨年の12月だったと思いますが、僕は外国人労働者の雇用契約書関係
のお手伝いをしていました。日本の書式と違うのですが、内容はそう
でもなく社労士ならば対応できる程度のものです。(と僕は思う)

ただ一般の方にはハードルが高いと思われたので、雇用契約書関係に
ついて、お手伝いしていた会社の担当者と同席し説明することになり
ました。
その会社の社長さんと名刺交換してご挨拶。その社長さん、僕の名刺
を見るなり「srさん、社労士の仕事で何をしてますか?」と。
僕は正直に「手続と年金以外は何でもします。でも顧問契約先とだけ
です」
そうすると社長さん、「給与計算はしますか?」
僕 「しません。でも顧問社労士さんいないのですか?」
社長さん 「いるけど、受けてくれないんです」
僕 「では、どうしているのですか?」
社長さん 「私がやっています」

初回はそんな会話があり、でも僕には興味なく、外国人労働者の雇用関係
書類の説明をしました。やはり難しいと言われたので、「顧問社労士さん
なら対応可能だと思います」

数日後、社長さんから連絡があり「顧問社労士ができないと言っている
ので、この仕事だけsrさんに頼みたいのだけど・・
顧問社労士できないと言ったことについては、どうなのかなとは思いまし
たが、自分で説明した手前と社長さんがお困りだったので、スポット
お受けすることにしました。

ポリシーとは違いますが、言うことは全て言って、それでも、こんな僕を
信頼して依頼してくれましたので、快くお受けすることにしました。

【顧問契約】 ~スポット契約に注力

外国人労働者の雇用関係書類には、就業する会社を「所属機関」として
関係官庁に登録をしなければならず、定款、納税関係書類、決算書など
が必要になりますので、その会社には数度足を運び、都度社長さんと面談
し書類を作成していきました。

そうしていると、会社の内容・雰囲気、社長さんの人柄等わかってきました。
(逆に言うと、僕もどのような人間か、わかってしまった??)
そして、びっくりしたことに・・・3年分の決算書を預けてくれたのです。
流石に「いいのですか?」とお聞きしたのですが、社長さん「srさんを
信頼しているから問題ないですよ」と。

正直言って、嬉しかったです。お会いしてまだ日も浅いのに。回数は少ない
ですが、会社の内容や給与決定など中身の濃い面談ではありましたが・・・

聴き取り、打合せを経て書類がほぼ完成したので、社長さんに確認して頂く
ためアポイントの連絡をしたところ、「来週にして下さい。今週は髪の毛
振り乱して給与計算してます」と。その後に「やっぱりsrさんに給与計算
して欲しい」
これでは僕も「来週お邪魔したときに、お話お聞きします」と返事するしか
ありませんでした。

ということで・・・後半に続く(笑)
本日も最後までお読みいただき、まことにありがとうございました。

sr
sr

社労士SRです。
令和3年度の独立開業に向け、色々挑戦中です。
見よう見まねですが、blog、Twitterも始めました。
拙い内容ですが、よろしくお願い致します。

srをフォローする
社労士として
スポンサーリンク
srをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました