人事の仕事 【キャリアアップ助成金】 キャリアアップ助成金(正社員化コース)について、まとめました。このコースは、僕の中では「紹介予定派遣」に最適だと思えます。助成金は食わず嫌いだったのですが、この部分は顧問先のクライアントさんに是非提案しようと思います。 2021.04.03 人事の仕事社労士として
人事の仕事 【両立支援等助成金】3 両立支援等助成金の第三弾、介護離職防止支援コースについての解説です。コースには、A:介護休業 B:介護両立支援制度 C:新型コロナウイルス感染症特例 があります。これまで解説した三つは、すべて最新の法改正に対応した規則類の改定が前提となっています。 2021.03.28 人事の仕事社労士として
人事の仕事 【両立支援等助成金】2 両立支援等助成金の第二弾、出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)についての解説です。要件Ⅱの育児目的休暇の新設は、ハードル高いですね。男性の育休取得促進になるのか?疑問です。 2021.03.22 人事の仕事社労士として
人事の仕事 【両立支援等助成金】1 両立支援等助成金の育児休業支援コースの要件をまとめてみました。実際には、規定の整備、次世代育成支援対策法に基づく、一般行動事業計画書を労働局に提出、という部分がハードルになると思われます。社労士が関与しないと難しいでしょう。 2021.03.21 人事の仕事社労士として
人事の仕事 【医師・看護師等の宿日直許可基準】について 医師・看護師等の宿日直許可基準について、その基準の内容と許可申請に必要な書類をまとめました。実際に許可申請していますので、参考にして頂きたいと思います。 2021.03.07 人事の仕事労務管理社労士として
人事の仕事 【採用面接】実務シリーズ5 採用面接を実際の現場目線で、面接準備、面接、面接の際の注意点、採用決定までのプロセスを説明します。採用面接については、かなりの経験を積むことが必要となります。 2020.12.24 人事の仕事採用
人事の仕事 【新卒採用】実務シリーズ4 今年度の新卒採用は、コロナ禍もあり、昨年と様変わりしました。業界によっては、新卒者が就職できない様子も見られます。1年でこんなに変わってしまうのだからこそ、採用活動も基本を守った地道な努力が必要だと思います。 2020.12.14 人事の仕事採用
人事の仕事 【休職と傷病手当金】実務シリーズ3 実際に休職者が発生した際の対応について。大概は傷病手当金の対象となるので、その説明と面談を実務面から説明します。 2020.12.13 人事の仕事労務管理
人事の仕事 【定年退職と雇用保険】実務シリーズ1 60歳定年時、継続雇用や若干の雇用延長を打診された際の注意点。受給期間延長や給付制限を受けないための注意点と適正な手続きを解説しました。 2020.12.08 人事の仕事社労士試験