【令和3年に向けて】独立開業

こんにちは!  社会保険労務士srです。

令和2年12月31日です。
来年は、いよいよ独立開業の年になります。

個人事業主として

令和3年は、たぶん、いろいろと混在した働き方になると思われます。

①社会保険労務士としての顧問契約
②人事コンサルタント
③嘱託社員

なので、なんと説明すればよいのか?と思ってしまします。
フリーランスが一番しっくりくるかと思うけど、なんかどっちつかずの
感じもします。

無理やり全て、個人事業主として請けることも可能ですが、無理やりは
性に合いません。
自然体でいくと、混在することになってしまいますが、それも良しと。

まずは、4月1日から開業しますので、税務署に「開業届」を提出します。
併せて「青色申告承認申請書」も出します。
いまは、全てネットでできるようですが、初めてでほかにも確認したい
こともあるので、税務署に出向きたいと思っています。
投資の収入も発生しそうなので(笑)。

これに関係して、会計ソフトの選定と・・PCもスペックの高いものを
購入したい。

名刺も、最初はキッチリしたものを作っておきたい、かな。

業務内容1

こちらがメインの部分(将来メインとなる部分)で、個人事業主としての
委託を請ける業務で、先の①と②になります。

結構、社労士法とか社労士倫理規定は細かく、社労士の独占業務とコンサル業
は、混同できないよう理解しています。

コンサルタント会社を設立した社労士が、社労士の独占業を受託する際は、
社労士として別個に契約をしなければいけない、ということです。

なんかすごく面倒くさく、かえって社労士の業務範囲を狭めているように
思うのは、僕だけでしょうか。
(他仕業からの越境を防止する意味だとは、思うけれども)

僕の場合は、個人事業主なので、そこまでシビアには考えていないけども、
契約書には、その辺は明記しようと思っています。
もっとも、僕は社労士独占業務(特に手続き関係)をメインにはしない
予定なので(笑)。(就業規則、労使協定関係はやります)

次に、人事コンサルですが、「人事部長代行コンサルタント」としたい
と思っています。
(主に中小企業ですが)
・単独で人事というセクションがおけない会社を支援する。
・人事関係の人材育成ができない企業に、OJTを含んだ育成の助力をする。
・場合によっては、直接業務に参画する。

4月から契約予定の企業とは、この方向で業務内容を詰めています。
この企業との契約を試金石として、その後展開できればと思っています。

業務内容2

嘱託社員として
この部分は、前項の人事コンサルの部分で、
・直接業務に参画する。
という部分が大きくなった場合です。

実際に、いまお世話になっている企業から打診があったのですが、
・人事職員の指導・育成のため「直接業務を一緒にしながら」という形態を
希望されています。

これも、業務委託として請けることはできるのですが、時間的縛り(週〇日)
などの条件がつくと、業務委託に無理が生じる可能性があるかもしれません。

これは、役所等に相談しながら適正な立場で業務出来ればと思っています。

その他 まとめに代えて

その他にも、「できればいいな」と考えることは、いくつかあります。
・海外労働者関係
これは、今後増えてくるだろう「特定技能」に関する業務です。
営業的な動きもできるし、入国後のケアもしてみたいです。

・講師
セミナー、役所・学校関係です。
もっと経験を積んだうえで、その経験を発信できればと思っています。
(ブログ、SNSでも発信していくつもりですが)

・県社労士会の行政協力業務関連
県の社労士会が受託している業務が、いくつかあります。
そのなかでの相談業務で、
医療労務か一般企業相談のどちらかを、やってみたいです。
どちらも、今までの経験が活かせますし、遣り甲斐を感じる業務です。

まあ、この辺りは次年度以降の発展形と捉え、まずは先に書いた、
①社会保険労務士としての顧問契約
②人事コンサルタント
③嘱託社員

に注力し、そこで個人事業主としての働き方に慣れる、ここが来年の
目標となります。
多分、複数社へ出入りすることになりますので、時間管理、意識の切替え、
税金処理等、新たに経験する事ばかりです。
焦らず、ここに慣れて、個人事業主のポジションをしっかり作っていく
そんな年にしたいと考えております。

記念すべき100記事目、
最後までお読み頂き、まことにありがとうございました。

sr
sr

社労士SRです。
令和3年度の独立開業に向け、色々挑戦中です。
見よう見まねですが、blog、Twitterも始めました。
拙い内容ですが、よろしくお願い致します。

srをフォローする
その他
スポンサーリンク
srをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました