社労士試験(回想その4)~勉強方法

こんにちは!社会保険労務士srです。
心機一転、12月中旬より翌年8月本試験に向けてスタートです。スタートするにあたり心に決めたことは・・・

何があろうが、毎日勉強する ⇔ 勉強しない日をつくらない

正月であろうが、GWであろうが、盆であろうが、仕事が忙しくて遅くなろうがです。
一種の願掛けのよですが、すんなりと自分と約束できました。

次に、実際の勉強方法については以下の通りです。

勉強時間

当初は平日2時間、休日は4時間(午前半日)としました。最初から無理をしては長続きしないので。また、仕事との調和に慣れるためです。長丁場ですし、ラストスパートできないと困ります。平日の2時間には会社での昼休みをいれていましたが、現実的には無理だったので、早朝45分と帰宅後で1時間+αでこなしました。2時間確保できなくても気にせず、毎日続けることに執着しました。

それでも、教材の配布を上回るペースで勉強は進み、フォーサイトに教材の催促メールを入れたほどでした。
4月に願書を出してから休日は8時間に切り替えました。(平日は変わらず2時間です)
休日はTACの自習室を使わせて頂き、9時から18時までこもりました。(TACの全国模試に申込みしたら、自習室の使用を許可して頂きました。感謝感謝!)

勉強の進め方

初学で、それなりに勉強しましたので(やみくもに叩き込んでただけですが)勉強のペース、スピードは速くできました。まずテキストのDVDを2回視聴した後、過去問題集を解く。
これを科目ごとに進めて行きました。労働基準法⇒労働安全衛生法⇒・・・という具合にです。先に書いた通り教材の配布スケジュールを一時は追い越してしまいました。継続は大事です。(元旦も4時間位は勉強したと思います)3月末頃には教材が追い付いてきたのですが、結局、労働法関係はテキスト3回転したと思います。

テキストの使い方

基本定期にテキストは、DVDとセットで使いました。というかDVDが主体です。耳から入る情報を目で確認するというイメージです。加藤講師のテンポが少し早めでちょうど良かったです。2回目は1.2倍、3回目は1.5倍、終盤になり確認の意味で視聴するときは2倍でした。テキストを単独で読むことはしませんでした。そうしないと私の勉強時間では、目標の5回転は到底無理だからです。

次は、過去問題集の解き方なのですが、ここが肝で長くなると思われますので、次回お話ししますね。
本日も最後までお読み頂き、まことにありがとうございました。

 

sr
sr

社労士SRです。
令和3年度の独立開業に向け、色々挑戦中です。
見よう見まねですが、blog、Twitterも始めました。
拙い内容ですが、よろしくお願い致します。

srをフォローする
社労士試験
スポンサーリンク
srをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました